アクティブ・インターネット接続サービス規約
アクティブ・インターネットは、このアクティブ・インターネット接続 サービス規約に従い、インターネット接続サービスを提供いたします。
1アクティブ・インターネット接続サービス
1)アクティブ・インターネット接続サービス(以下「本サービス」とします) とは、アグレッシブ株式会社(以下「弊社」とします)が主催・運営するイ ンターネットへの接続サービスをいいます。
2)本サービスには加入者(以下に定義します)に対するメールサーバーの利用 を含みます。
3) 弊社は、加入者の皆様に、本サービスをご利用いただくために、アクティ ブインターネット事務局(以下「事務局」とします)を設置します。
2加入者
1)加入者とは、本規約を承認の上、弊社所定の手続きに従い、本サービスの加 入を申し込み、弊社がそのご加入を賛同申し上げた方で、かつ、別途定める「 アクティブインターネット接続サービス料金規定(以下「料金規定」とします) に定める料金を所定の手続きでお支払いいただける方をいいます。
2)加入者には「個人加入者」「法人加入者」の2種類があります。
3本規約の運用
1)本規約は、本サービスをご利用いただく際の、弊社と加入者との間の一切の 関係に適用します。
2)本サービスの中の各サービスには、個別の運用規程が設けられている場合が あります。運用規程が定められている各サービスをご利用の際のは、これらの 運用規程にしたがってご利用ください。これらの運用規程が本規約と異なる定 めを している場合は、これらの運用規程が優先します。
3)本サービスを通じて、海外を含む他のネットワークサービス等をご利用の際 は、接続先で設けられている運用規程にしたがってご利用ください。
4)加入者は、弊社が提供する本サービスのマニュアルの記載事項並びに事務局 が必要に応じて随時行うものとします。
5)弊社は、加入者に事前に通知する事なく、本規約および各運用規程等を変更 する事ができます。
4本サービスの提供
1)弊社は、弊社が加入者の登録の手続きを完了した後、加入者に対し、本サー ビスをご利用できる権利を許諾し、本サービスの接続アカウントなどを貸与し 本サービスを提供します。
2)本サービスの内容に付きましては、別途弊社より公表、連絡するものとします 3)弊社は、加入者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の追加および 改廃をする事ができます。
4)弊社は機器のメンテナンス並びに不測の事態により、加入者に事前の通知をす る事なく本サービスを一定期間停止する事ができます。
5接続アカウントおよびパスワードの管理
1)加入者は、弊社が発行した接続アカウントなどの貸与物について適正に管理す るものとします。
2)弊社が加入者に貸与した接続アカウントは、加入者のみがご使用になるもので すから、該当接続アカウントを第三者に譲渡、貸与、開示することはできません 3)加入者は、発行並びに、発行後にご自身で設定されたパスワードについて責任 をもって管理し、パスワードの管理不十分または第三者の不正使用等に起因する すべての損害につき責任をもつものとします。
4)加入者は、自らのパスワードが第三者によって不正に使用された事が判明した 場合には、直ちに弊社にその旨を連絡するものとします。
6禁止される行為
1)本サービスにおいて、次の各の行為は禁止します。
他の加入者の接続アカウントまたはパスワードを不正に使用する事。
<1>他の加入者または第三者に迷惑・不利益を与える等の行為、本サービスに支障 をきたすおそれのある行為、その他弊社が不適当と判断したもの。具体的にど のような行為がこれに該当するかについては、極力、弊社よりご案内しますの で、ご協力ください。
<2>本サービス利用上に知り得た、弊社または善意の第三者に不利益をもたらす情 報を漏洩する行為。
<3>弊社及び第三者の著作権その他権利を害する行為。
本サービスを通じて入手したいかなる情報も、複製、販売、出版そのたいかなる方 法に於いても、加入者個人としての私的使用目的以外の使用をすることができませ ん。また、加入者は、第三者を通じて、本サービスを通じて入手したいかなる情報 も、複製、販売、出版させたりその他いかなる方法に於いても、公開したりする事 はできません。
<4>加入者は、本サービスを通じて入手したいかなる情報も、下記の国向けに直接又 は第三者を介して提供できません。
アフガニスタン・イスラム共和国、アルバニア共和国、ブルガリア共和国、カンボジア、キューバ共和国、 イラン・イスラム共和国、イラク共和国、ラオス人民民主共和国、社会主義人民リビア・アラブ国、モンゴ ル国、シリア・アラブ共和国、ベトナム社会主義共和国、イエメン共和国 上記国名は状況変化により、その都度変更できるものとします。
7利用料金
1)本サービスをご利用いただくにあたり、別途、料金規程に規定する料金を弊社の指 定する方法によりお支払いいただきます。料金算定の基礎となる利用時間、利用度 数等については、弊社にて算出した記録を摘要するものとします。
2)弊社は、加入者の承諾なく、料金規程の改定または部分的変更を行う事ができるも のとします。加入者は、改定または変更後の料金規程に規定された料金を所定の手 続きで支払うものとします。但し料金の改変の場合、弊社は加入者の対し相当な手 段で1ヶ月前までに告知するものとします。
3)加入者がご使用になる計算機及び通信機器等の設置に関する費用、本サービスを利 用するために要した電話料金、VAN等の利用料金及び申請料金等は、加入者の負 担としていただきます。
4)加入者が、本サービスを通じて、別料金の有料サービス等を利用したり、弊社以外 が提供する回線をご使用になる場合には、料金規程に定められた料金とは別に付加 料金が必要になります。
5)加入者から弊社に支払われた本サービスに関する一切の料金等の金員は、いかなる 理由といえども返還する事を要しないものとします。
8本サービスの保守
1)本サービスを常に良好な稼動状態でご利用いただくために、以下の事項につき、ご 了承いただきます。
<1>弊社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、加入者に事前の通告なくし て本サービスの運用を一時停止のうえ保守点検を行う事ができます。
<2>電子メールの送受信については、毎月1回弊社の定めた日時に定期保守点検を行 うため機能が停止します。
<3>上記及び不測の事故等の止むを得ない事由により、本サービス提供の遅廷または 中断等が発生しても、弊社は責任を負わないものとさせていただきます。
9加入者に帰属するファイルの管理
1)弊社は、加入者が受け取る電子メールなどの加入者に帰属する権利物について、弊 社が事前に定めた容量を越えた場合あるいは弊社が定める期間を超過した場合と次 に揚げる項目に該当する場合は、加入者に断わりなくこれを削除するものとします。
<1>公序良俗に反する場合
<2>犯罪行為に結びつく場合
<3>他の加入者又は第三者の著作権を侵害する場合
<4>他の加入者又は第三者の財産、プライバシーを侵害する場合
<5>その他、法律に反する場合
<6>他の加入者、又は第三者に不利益を与える場合
<7>他の加入者、又は第三者を誹謗中傷している場合
<8>選挙の事前運動、選挙運動又はこれに類似する場合、及び公職選挙法に抵触する場合
<9>本サービスの運営を妨げる場合
<10>その他、本サービスのシステムオペレーターにより不適当と判断された場合
10弊社の免責
1)弊社は、加入者が本サービス及び本サービスを通じて他のサービスをご利用になるこ とにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。
2)加入者が、本サービス及び本サービスを通じて他のサービスをご利用になる事により 他の加入者または第三者に対して損害を与えた場合には、該当加入者は自己の責任と 費用において解決していただき、弊社には一切迷惑を与えないものとします。
11解約
1)加入者は、別途、料金規程に定める[利用月」をもって、退会する事ができるものと します。
2)加入者が解約を希望される時には、解約日の1ヶ月前までに、所定の手続きにより弊社 に届け出ください。この場合、弊社が定める日に接続のアカウントなどを回収させてい ただきます。
3)解約される加入者には、解約時までに発生した料金等を弊社の指定する方法でお支払い いただきます。また、解約される加入者から既にお支払い済みとなった料金等は、一切 払い戻しいたしません。
12本サービスの利用許諾の解除
1)加入者が次の各号の一つにでも該当する場合は、弊社は、該当加入者から接続アカウン トなどを回収し、直ちに、本サービスを解約する事ができるものとします。
<1>加入者が、本規約の条項、各運用規程の条項、マニュアルの記載事項または事務局の 指導のいずれかに違反した場合。
<2>加入者が、支払いの不能状態に陥り、または破産、和議、会社調整、会社更正の手続 きの申し立てを受けた場合。
<3>利用料等の支払い債務の履行を遅滞し、または支払い拒否した場合。
<4>インターネットの発展に害を与えると判断した場合。
<5>申込書類に虚偽、誤記または記入もれがあった事が判明した場合。
2)前項により解約となった加入者には、弊社が解約した利用月までに発生した料金等を弊 社の指定する方法でお支払いいただきます。
13その他
1)加入者は、その氏名、住所、取引銀行口座、その他加入者登録内容に変更があった場合 には、速やかに所定の手続きにより、弊社に連絡していただくものとします。
2)加入者の地位の継承並びに変更があった場合、加入者は所定の手続きにより事務局に申 し出るものとします。
3)個人契約上の地位の引継ぎにつき、契約者が死亡したとき、継承者が解約を受理した時 点で弊社との契約は終了するものとします。
4)弊社は、自己の判断にもとづき、加入者の本サービスの利用限度を設定又は変更する事 ができるものとします。
5)本サービスのご利用に関して、本規約、各運用規程、マニュアルに記載または事務局の 指導により解決できない問題が生じた場合には、弊社と加入者の間で双方誠意を持って 話し合い、これを解決するものとします。
6)本サービスのご利用に関して、弊社と加入者との間に係争が発生し、訴訟により解決す る必要が生じた場合には、弊社所在地を管轄する裁判所を加入者と弊社の専属的合意管 轄裁判所とさせていただきます。
7)本規約は1996年1月16日より実施します。